Registration info |
一般参加枠 ¥1500(Pay at the door)
FCFS
|
---|
Description
PyData.Okinawaとは
データから始まる新しい価値を創造するコミュニティ
PyData.Okinawa は Python + Data に興味のある方が交流できる沖縄を拠点にしたコミュニティです。データから新しい価値を生み出したいという想いがあれば、どのようなバックグラウンドを持った方でも自由に参加できるオープンなコミュニティです。沖縄で定期的に開催される勉強会ではPythonをメインな言語として使いますが、機械学習やデータアナリティクスに興味を持つ方であればどのような言語を使うプログラマの方でも参加可能です。またハードルは高いかもしれませんが、これからPythonプログラミングを覚えたい初心者の方も大歓迎です。沖縄県外のコミュニティとも積極的に交流しながら、次の世代をインスパイアするような新しい価値を生み出していくことがPyData.Okinawaの成功の姿です。
アジェンダ
時間 | 内容 | スピーカー |
---|---|---|
8:55 | 開場 | |
9:00-9:20 | PyData.Okinawaについて | PyData.Okinawa オーガナイザー |
9:20-9:30 | 自己紹介 | 全員 |
9:30-10:15 | kaggleで遊ぼう(前半) | 全員 |
10:15-10:30 | 休憩 | |
10:30-11:50 | kaggleで遊ぼう(後半) | 全員 |
11:50-12:00 | 次回勉強会について | 全員 |
事前準備
- 「kaggleで遊ぼう」ではPythonを使ったプログラミングを行いますので、可能であればJupyter (IPython Notebook)やMatplotlib等が使えるPython2.7系の環境が整ったノートパソコンをご用意ください。
- Python2.7系の環境構築は無料のAnacondaで行うことを推奨します。これで今回のコーディングセッションで使う基本的なパッケージがインストールされます。
- kaggleというサイトで提供されているデータを用いる予定なので、事前にkaggleの無料ユーザーアカウントをご用意下さい。
- 具体的にはShelter Animal Outcomesのデータを使う予定です。そのため、事前にこのデータを自分のパソコンにダウンロードしておいていただけると、作業がスムーズに始められます。
- ペアを組んでプログラミングをするのでノートパソコン無しでも参加は可能です。
- Pythonや機械学習未経験者には、オーガナイザーや経験者がついて指導しますので、初心者の方でも参加可能です。
キャンセルポリシー
参加枠の数が限られています。参加可能な方に参加枠を事前に確保するためにも、以下のキャンセルポリシーをご一読の上で申し込みお願い致します。
- 参加枠を確保しているにも関わらず連絡なく不参加の方は、次回以降の参加をお断りさせて頂くことがあります。
- 止むを得ない理由なく当日キャンセルをされた方は、次回以降の参加をお断りさせて頂くことがあります。